劇団ひろさき演人
―その地域でしか起こり得ない物語、そこでしか出会えない人を演劇の力で多くの方に知ってもらう。劇団ひろさき演人(Hirosaki Engine)は青森県弘前市を中心に津軽地域で活動をしている劇団です。2018年に主宰の鎌田龍が創設し、「地域をモチーフにしたコンテンツを創る」ことを第一にこれまで上演活動を行ってきました。その場所にまつわる歴史や人物、そこで生きる人々が持つ熱量や豊かさをモチーフにした演目を上演しています。
■
代表者名
鎌田 龍
■
編成
劇団員4名、ユースチーム10名
■
住所
-
■
電話
080-3322-7763(代表)
■
FAX
-
■
メール
hirosaki_engine@yahoo.co.jp
■
ホームページ
https://hirosakiengine.com
■
ジャンル
演劇
■
公演料など
要相談
■
過去の実績
2018年~2025年(すべて鎌田龍作品)
上演︓
2018年~2021年 朗読、一人芝居など
2022年・2023年 演劇「葉桜と魔笛」(原作 太宰治)
2023年・2024年 演劇「わんどらのハコ」
2024年 ボイスドラマ「いち姫かく語りき」
2024年 演劇「湯の町カムバック」
2024年 渡辺源四郎商店『北のまほろば祭り2』演劇「ツガハラ~しかへでやらね津軽弁」 他
ワークショップ︓
2022年~ 弘前市立中央公民館「子どもラジオ劇団」講師︓鎌田龍
2022年~ 弘前市立中央公民館「子どもボイスアクトクラブ」講師︓鎌田龍、三浦ちひろ
2022年 弘前れんが倉庫美術館「もしもし演劇部」講師︓鎌田龍、アシスタント︓三浦ちひろ
2025年 「ユースのための演劇台本リーディング会」劇団ひろさき演人 他
■
その他
ひろさき演人はその場所で生きる市井の人々の熱量や豊かさをモチーフにした演目を上演しています。劇場にとらわれず、史跡や有形文化財、コミュニティ施設など、地域のシンボルとなる場所を舞台に、取材を重ね、『そこでしか生まれない物語』をつくります。
演劇を通じて、地域の魅力を発信しませんか︖
●地域の歴史・文化を伝える演劇公演(観光プロモーション、文化イベント、公募市民劇 など)
●教育・福祉施設での公演・ワークショップ(学校・介護施設向け体験型プログラム など)
●イベント等でのパフォーマンス
また、クオリティの高い作品作りはもちろん、若手の育成や演劇ワークショップにも力を入れ、子どもから大人まで楽しめるプログラムを実施しています。地域に根ざした演劇で、一緒に新たな物語をつくりませんか︖ご相談・企画のご提案はお気軽にどうぞ。